シビルアーチ
シビルアーチの地中レーダ探査の特徴
電磁波レーダのエキスパート
シビルアーチの地中レーダ探査は、電磁波レーダ探査・解析、構造物診断のエキスパートであるメンテック社と提携して行っています。メンテック社のトンネル覆工レーダ探査装置は国土交通省のNETISに技術登録(KT-980444-V)されており、15MHzから2600MHzのGSSI社製のレーダで、覆工コンクリートの厚さや背面の空洞の調査をします。
トンネルの点検から補強まで
シビルアーチは、トンネルの点検、診断、調査、補修・補強設計に特化しており、ワンストップのサービスを提供。目視点検や打音検査、危険性や影響の診断、電磁波レーダ探査、テストハンマーでの強度調査、水路トンネル裏込め注入工、覆工補強工、はく落防止工、導水工など様々な実績があります。
シビルアーチの対応可能な地中レーダ探査
- 覆工コンクリートの厚さ調査
- 背面の空洞調査
シビルアーチと提携するメンテックの地中レーダ調査事例
既設道路トンネル覆工レーダ探査
発注主は建設コンサルタント。
関東地方の整備局管内で、既設道路トンネル覆工レーダ探査業務を行いました。同技術は国土交通省のNETISにも登録されている技術です(KT-980444-V)。
既設道路トンネル空洞調査および補修設計業務
発注主は建設コンサルタント。
岡山県にて、既設道路トンネル空洞調査および補修設計業務を行いました。
地中レーダ探査は調査内容に適した会社へ依頼すべき
シビルアーチは、トンネルの点検、診断、調査、補修・補強設計に特化しており、様々な実績があります。地中レーダ探査は、電磁波レーダ探査・解析、構造物診断のエキスパートであるメンテック社と提携して実施しています。
メンテック社はトンネル覆工レーダ探査装置が国土交通省のNETISに技術登録(KT-980444-V)されており、15MHzから2600MHzのGSSI社製のレーダを主として、覆工コンクリートの厚さや背面の空洞の調査を行っています。
このように各社それぞれの特徴を確認して調査依頼をすることが重要ですので、各社の特徴まとめをぜひご覧ください。
シビルアーチが保有する地中レーダ
SIR-3000
形状 | 牽引式/カート式 |
---|---|
周波数 | 15MHzから2600MHzまでアンテナによる |
チャンネル数 | GSSI社のアナログアンテナと接続可能 |
レーダ出力方式 | 公式HPに記載はありませんでした |
シビルアーチの会社情報
会社名 | 株式会社シビルアーチ |
---|---|
所在地 | 東京都足立区千住中居町8-9 ヨコスカB.L.D. 2F |
受付時間/定休日 | 9:30~18:30/土曜、日曜 |
電話番号 | 03-6806-1051 |
公式HP URL | http://civil-arch.co.jp |