Kontur(旧3D-RADAR)
Konturの地中レーダ製品例
アレイアンテナAIR


https://kontur.tech/products/collectors/air
形状 | 車載牽引式 |
---|---|
周波数 | 200~3000MHz |
チャンネル数 | マルチチャンネル 9(A0909)、21(A1821)、25(A2125)、29(A2429)、41(A3341) |
レーダ出力方式 | 公式HPに記載はありませんでした。 |
探査可能深度 | 公式HPに記載はありませんでした。 |
1回の計測での探査可能幅 | 0.9m(A0909)、1.8m(A1821)、2.1m(A2125)、2.4m(A2429)、3.3m(A3341) |
探査可能速度 | 公式HPに記載はありませんでした。 |
使用されている調査 | 舗装路の調査、空港施設内調査、鉄道軌道調査、不発弾調査 |
※探査可能深度に関して、海外製品は日本国内での計測と大幅に異なる場合があります。
※探査可能深度は国や地盤によって異なるため、周波数帯を参考にしてください。
アレイアンテナGROUND


https://kontur.tech/products/collectors/ground
形状 | 車載牽引式 |
---|---|
周波数 | 200~3000MHz |
チャンネル数 | マルチチャンネル 8(G0908)、12(G1212)、20(G1820)、24(G2124)、28(G2428) |
レーダ出力方式 | 公式HPに記載はありませんでした。 |
探査可能深度 | 公式HPに記載はありませんでした。 |
1回の計測での探査可能幅 | 0.9m(G0908)、1.2m(G1212)、1.8m(G1820)、2.1m(G2124)、2.4m(G2428) |
探査可能速度 | 公式HPに記載はありませんでした。 |
使用されている調査 | 空港空洞調査、パイプなどの埋蔵物マッピング、橋梁床版調査、埋蔵遺跡調査、鉄道軌道調査等 |
※探査可能深度に関して、海外製品は日本国内での計測と大幅に異なる場合があります。
※探査可能深度は国や地盤によって異なるため、周波数帯を参考にしてください。
アレイアンテナDEEP


https://kontur.tech/products/collectors/deep
形状 | 車載牽引式 |
---|---|
周波数 | 30~1000MHz |
チャンネル数 | マルチチャンネル 4(D1204)または8(D1808) |
レーダ出力方式 | 公式HPに記載はありませんでした。 |
探査可能深度 | 公式HPに記載はありませんでした。 |
1回の計測での探査可能幅 | 0.7m(D1204)または1.3m(D1808) |
探査可能速度 | 公式HPに記載はありませんでした。 |
使用されている調査 | 埋設物のマッピング、舗装路の調査、埋設管のマッピング |
※探査可能深度に関して、海外製品は日本国内での計測と大幅に異なる場合があります。
※探査可能深度は国や地盤によって異なるため、周波数帯を参考にしてください。
レーダシステムGeoScope


https://kontur.tech/products/collectors/geoscope
形状 | 車載牽引式 |
---|---|
周波数 | 2.9 GHz (100-3000 MHz) |
チャンネル数 | マルチチャンネル |
レーダ出力方式 | 公式HPに記載はありませんでした。 |
探査可能深度 | アンテナと地質条件によります。 |
1回の計測での探査可能幅 | アンテナによります。 |
探査可能速度 | 時速80km(50 mph、2.4mアンテナ)以上 ※場所によります。 |
使用されている調査 | アンテナによります。 |
※探査可能深度に関して、海外製品は日本国内での計測と大幅に異なる場合があります。
※探査可能深度は国や地盤によって異なるため、周波数帯を参考にしてください。
3Dレーダ式地中レーダの活用レポート


https://digital-construction.jp/news/81
道路の老朽化に伴う陥没事故の防止は日本の大きな課題となっています。
そんな課題のために開発されたのが、カナン・ジオリサーチが開発した地中レーダ「GMS3 地中レーダ3次元モバイルマッピングシステム」です。
本ページでは、実際にGMS3を導入して地中レーダ探査を実施している企業にその効果をインタビューしました。
Konturの地中レーダの特徴
多彩なアンテナでさまざまな地中探索に対応
3シリーズのアンテナを用意しています。Airシリーズは、5種全41チャンネル、チャンネルの幅は7.5㎝、200~3000MHzの周波数のアレイアンテナで、浅い層を読み取ることを目的としており、高品質の3D表示をスピーディーに表示します。
Groundシリーズは5種、チャンネルの幅は7.5㎝、200~3000MHzの周波数のアレイアンテナで、より深い層の読み取りを可能にしました。Deepシリーズは30~1000MHzの周波数で、同社のアンテナ中で最も深い層まで読み取ることができます。アンテナの幅は18.5㎝で、過酷な条件でも3D画像を表示します。
ステップ周波数式を使用した次世代3D地中レーダシステム
Geoscopeはマルチチャンネルで多周波のレーダユニットで、高質な3Dデータを取得することができます。調査目的に合わせて同社の多彩なアンテナと組み合わせることが可能です。もともと2001年にノルウェー科学技術大学を起源に発足した3D-Radar社が開発したステップ周波数式を使用した次世代3D地中レーダです。2021年に社名がKonturに変更されました。
Konturの地中レーダはこんな計測に向いている
ステップ周波数式を使用した次世代3D地中レーダシステムGeoscopeと組み合わせ、アレイアンテナAirシリーズは、舗装路の調査、空港施設内調査、鉄道軌道調査、不発弾調査、アレイアンテナGroundシリーズは、より深い層の探索が可能で、空港空洞調査、パイプなどの埋蔵物マッピング、橋梁床版調査、埋蔵遺跡調査、鉄道軌道調査、アレイアンテナDeepシリーズは、可能な限り深い箇所の調査ができるので、埋設物のマッピング、舗装路の調査、埋設管のマッピングなどに採用されています。
各社・各製品にはそれぞれ特徴がありますので、ぜひ比較・まとめをご参考になさって、ご希望の調査により適した製品をお選びください。
Konturの地中レーダでの計測事例
アレイアンテナAir
- 舗装路の調査
- 空港施設内調査
- 鉄道軌道調査
- 不発弾調査
アレイアンテナ Ground
- 空港空洞調査
- パイプなどの埋蔵物マッピング
- 橋梁床版調査
- 埋蔵遺跡調査
- 鉄道軌道調査
- 埋設物のマッピング
- 舗装路の調査
- 埋設管のマッピング
アレイアンテナ Deep
Konturの会社情報
会社名 | Kontur AS |
---|---|
所在地 | Fossegrenda1、Trondheim、ノルウェー |
受付時間/定休日 | 公式HPに記載はありませんでした。 |
電話番号 | (+47)72 89 32 00 |
公式HP URL | https://kontur.tech/ |